2025-04-06 / 最終更新日時 : 2025-04-06 司法書士 丹羽一樹 不動産登記 不動産登記における「検索用情報の申出」が始まります(令和7年4月21日から) 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 令和7年4月21日から、不動産登記に関して新たな制度が始まります。それが「検索用情報の申出」です。 これは、所有権登記の申請時に、所有者の氏名・住所の他に「検索用 […]
2025-04-05 / 最終更新日時 : 2025-04-05 司法書士 丹羽一樹 相続手続 「空き家の3000万円特別控除の特例」とは?-相続した空き家を売るなら要チェック!- 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 「実家を相続したが住まないし、固定資産税がかかるだけだから処分したい。でも譲渡所得税が気になる。」という方は少なくないかと思います。 不動産を売却したときに売却益 […]
2025-03-22 / 最終更新日時 : 2025-03-22 司法書士 丹羽一樹 相続手続 【相続人調査時の注意点 第2回 兄弟姉妹が相続人になるとき】注意すべき戸籍の確認ポイント 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 以前、こちらの記事で触れた 【相続人調査時の注意点 第1回 4つのポイント】プロでも誤る可能性も… の中で、 今回は、 ①兄弟姉妹相続の場合、被相続人の直系尊属が […]
2025-03-18 / 最終更新日時 : 2025-03-18 司法書士 丹羽一樹 雑感 日常ふと感じる違和感 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 人との会話ややり取りで、何か言葉に言い表しづらい“引っかかり”を感じることはないでしょうか。 「これが正しい」「これが普通」 と言いたげに、とっさに強く言い切られ […]
2025-03-15 / 最終更新日時 : 2025-03-18 司法書士 丹羽一樹 専門家として ChatGPTの活用 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 最近、ChatGPTを使うことが増えてきたので、その便利さや活用法を共有したいと思います。 1. ChatGPTとは? ChatGPTとは、「AI(人工知能)によ […]
2025-03-14 / 最終更新日時 : 2025-03-14 司法書士 丹羽一樹 不動産登記 「マイホームを売ったときの3000万円の特別控除の特例」とは?-不動産売却時の税金を大幅に軽減する特例について- 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 不動産を売却したときに売却益(譲渡所得)が出ると、所得税や住民税が課税されますが、一定の条件を満たせば「居住用財産を譲渡した場合の3000万円特別控除の特例」を適 […]
2025-02-27 / 最終更新日時 : 2025-02-27 司法書士 丹羽一樹 相続手続 民法と相続税法における「相続人」の違いとは? 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 相続の手続きを進める際に、「相続人」という言葉をよく耳にすると思います。 しかし、実は「民法」と「相続税法」では「相続人」の捉え方が異なることをご存知でしょうか? […]
2024-12-26 / 最終更新日時 : 2024-12-27 司法書士 丹羽一樹 不動産登記 「登記権利情報」「権利証(権利書)」「登記識別情報通知」(違い)とは? 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 今回は、不動産の権利証(権利書)について説明させていただきます。 司法書士に登記手続きをご依頼いただいたとき、手続き完了後、司法書士から「登記権利情報」という冊子 […]
2024-11-24 / 最終更新日時 : 2024-11-24 司法書士 丹羽一樹 会社登記 「12年以上登記をしないと解散させられる?」とご相談【休眠会社のみなし解散】 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 先日、会社設立後12年以上会社に関して登記することがない場合、「自動的に解散させらてしまうのか?」というご相談をいただきました。 「休眠会社のみなし解散」とは こ […]
2024-10-21 / 最終更新日時 : 2024-10-23 司法書士 丹羽一樹 会社登記 株式会社をたたむときの登記手続きについてご相談【解散】【清算結了】 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 株式会社をたたむときの登記手続きについて、ご相談をいただきました。 大きく以下の3段階の流れとなります。 1.解散手続き 会社の(臨時)株主総会において、会社を解 […]