2024-10-14 / 最終更新日時 : 2024-10-14 司法書士 丹羽一樹 雑感 束の間の幸せ 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 今回は、登記や相続についての情報発信ではなく恐れ入りますが、この時期にしか味わえないことの備忘録です。 この10月の時期、夕暮れからの数時間は気候が気持ち良くて幸 […]
2024-10-14 / 最終更新日時 : 2024-11-24 司法書士 丹羽一樹 生前対策 遺言作成の勧め 第2回 「作成時の留意点‐遺留分について‐」 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 以前、こちらの投稿 遺言作成の勧め 第1回 「推定相続人を想定する」 にて、遺言の作成をお勧めいたしました。 今回は、遺言作成時の留意点について触れたいと思います […]
2024-10-10 / 最終更新日時 : 2024-10-12 司法書士 丹羽一樹 会社登記 合同会社の社員に関してのご相談/業務執行権のない社員について 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 今回、合同会社の社員に関しての登記について、ご相談をいただきました。新たに出資をする者が業務を執行しない場合についてです。 合同会社は、出資をしている者を「社員」 […]
2024-10-02 / 最終更新日時 : 2024-10-03 司法書士 丹羽一樹 会社登記 株式会社が合同会社を吸収合併する場合についてご相談 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 株式会社が合同会社を吸収合併する場合の登記手続に関して、ご相談をいただきました。 株式会社を存続会社とし、合同会社を消滅会社とする吸収合併を行う場合、登記手続きに […]
2024-09-21 / 最終更新日時 : 2024-11-24 司法書士 丹羽一樹 相続手続 「相続土地国庫帰属制度」について研修受講 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 本日は、愛知県司法書士会開催の研修を受講(Zoomにて)いたしました。2コマ受講したうち1つのテーマが「相続土地国庫帰属制度」についてです。 「相続土地国庫帰属制 […]
2024-08-18 / 最終更新日時 : 2024-11-24 司法書士 丹羽一樹 生前対策 遺言作成の勧め 第1回 「推定相続人を想定する」 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 この記事をご覧の方は、遺言書を作られていますでしょうか?私は、現在38歳ですが、万が一のために遺言書を作成しております。と言っても、私が作成したものは、1分ほどで […]
2024-07-15 / 最終更新日時 : 2024-07-15 司法書士 丹羽一樹 不動産登記 「長期間相続登記等がされていないことの通知」とは? 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 相談事例として、まだまだ頻繁にお見かけするものではございませんが、法務局は、長期間相続登記が行われていない土地の登記名義人の法定相続人(の内の任意の1名)に対して […]
2024-07-05 / 最終更新日時 : 2024-07-07 司法書士 丹羽一樹 会社登記 重任登記放置について相談/相続登記だけじゃなく、会社の登記も義務が有ります 愛知県犬山市/名古屋市丸の内 の司法書士 丹羽一樹です。 先日、こんな相談を受けました。 ずっと一人で会社をやってきて、役員など登記している内容に関して、設立時から変更点は無かった。ところが、ある日裁判所より、「過料金〇 […]
2024-06-16 / 最終更新日時 : 2024-06-16 司法書士 丹羽一樹 専門家として 【物事を捉えるときの視点 第1回 4つのポイント】 愛知県犬山市の司法書士 丹羽一樹です。 今回は、私が仕事に取り組むときや日常生活おいて、無意識で持ちたい視点を取り上げたいと思います。「普段、どんな視点を持って物事を考えると良いか?」を昨年ノートに留めたものです。 ①( […]
2024-06-12 / 最終更新日時 : 2024-11-24 司法書士 丹羽一樹 相続手続 【相続人調査時の注意点 第1回 4つのポイント】プロでも誤る可能性も… 愛知県犬山市の司法書士 丹羽一樹です。 「相続人の調査」とは、被相続人(亡くなった方のこと)の相続人に該当する者を確認することです。【詳しくはこちらのブログ投稿を確認】 収集した戸籍謄本等を読み込んで、被相続人の相続人を […]