【物事を捉えるときの視点 第1回 4つのポイント】

愛知県犬山市の司法書士 丹羽一樹です。
今回は、私が仕事に取り組むときや日常生活おいて、無意識で持ちたい視点を取り上げたいと思います。
「普段、どんな視点を持って物事を考えると良いか?」を昨年ノートに留めたものです。
①(それは)本当か?
②(それは)なぜか?
③(それに)どんなリスクがあるか?
④(それと)ついでにできることはないか?
これらは無意識で持ちたい視点ですが、“無意識”に任せていると気まぐれになってしまうので、常に欠かさないためにノートに記録したものです。
上記①~④に関して、別の記事でそれぞれ具体的に触れていきたいと思います。
今回、ブログに取り上げたことで、改めて無意識の思考を強化できればと思います。